PHILOSOPHY施設理念
こけぇ来て安心、わが家んごたる。
こかぁふるさと 楽しか暮らし。
- 慈晃園での生活は、入居者も家族も安心できる。
- 慈晃園での生活は、わが家に居るような楽しい暮らしができる。
- 慈晃園での生活は、昔を思い出す楽しい暮らしができる。
POLICY施設運用方針
- ユニット型特別養護老人ホーム慈晃園及び地域密着型特別養護老人ホーム慈晃園
- 施設理念のもと、入居者一人ひとりが今までの生活が継続できるよう、また、家族が求める施設となるように、自立支援に向けた個別ケアを充実させ、安心・安全な暮らしを支援する。
- 多機能ホームやまぐち
- 利用者の笑顔を引き出しながら、安心したその人らしい生活を送っていただけるよう、また、小規模多機能型居宅介護の特徴を最大限に活かし、住み慣れた地域でのつながりを大切に在宅生活を継続して頂けるよう支援する。
- 慈晃園デイサービスセンター
- その人らしさを維持できるよう、心身機能向上や生活行為力向上の自立支援を行い、生きがいを持って「またここ、慈晃園に来たい」と選ばれ、魅力あるデイサービスの実施を目指す。
- 慈晃園居宅介護支援センター
- 介護保険の基本理念である「高齢者の自己決定権の尊厳」、「自分らしい生活の継続」及び「自立支援」を基本とし、常に利用者の移行を踏まえ、自立支援に向けた居宅サービス計画を作成し、そのプランに従ってサービスが提供されるよう、多種多様な事業者と調整しながら在宅での生活が継続できるよう支援していく。
ABOUT US法人概要
- 名称
- 社会福祉法人慈雲会
- 所在地
- 熊本県天草市佐伊津町928番地
- 法人設立日
- 昭和48年5月4日
- 代表者
- 蓮池 肇一
- 電話番号
- 0969-23-6610
- FAX
- 0969-23-6997
HISTORY沿革
- 昭和48年5月4日
- 社会福祉法人慈雲会認可設立
- 昭和49年6月3日
- 特別養護老人ホーム慈晃園設置認可
- 昭和49年6月5日
- 事業開始 定員70人
- 昭和54年4月1日
- 定員変更 定員70人→77人
- 平成4年2月20日
- 増設及びデイサービスセンター新築工事施工
- 平成4年3月1日
- 定員変更 定員77人→90人
ショートステイ事業開始10人
デイサービスセンター事業開始
- 平成5年10月1日
- 在宅介護支援センター開始
- 平成12年1月6日
- 介護保険法居宅介護支援事業所指定
- 平成12年3月31日
- 介護保険法介護老人福祉施設みなし指定
短期入所生活介護指定
通所介護指定
- 平成18年4月1日
- 介護予防通所介護指定・介護予防短期入所生活介護指定
- 平成18年6月1日
- ユニット型特養開始77人・多床室13人
- 平成19年3月31日
- 在宅介護支援センター廃止
- 平成24年4月1日
- 多機能ホーム山口開設
- 平成25年4月1日
- 本渡児童センター受託事業の開始
- 平成26年3月31日
- 一部ユニット型特養廃止
- 平成26年4月1日
- ユニット型特養開始(77床)地域密着型特養開始(13床)
- 平成28年3月31日
- 指定通所介護事業所廃止
- 平成28年4月1日
- 地域密着型通所介護みなし指定
- 平成30年6月30日
- 地域密着型通所介護廃止
- 平成30年7月1日
- 通所介護指定